文学のまち大津に、新たな文学イベント誕生

[ メイン会場 ]

なぎさ公園おまつり広場・修景緑地(大津港周辺)

※雨天時、旧大津公会堂・大津市立図書館

[ サテライト会場 ]

丸屋町商店街周辺

(大津祭曳山展示館・大津百町館・ギャラリーQ等)

「The Story Begins Here」
ー物語がはじまるまち大津ー

紫式部が源氏物語の着想を得た、大津。
湖都の葉マルシェは創り手の活動を応援し、
言葉や人との素敵な出会いが芽吹く場所です。
新たな物語が生まれる大津へ、ようこそ。

文学にまつわるイベントがもりだくさん!

MAIN AREA

※雨天時、旧大津公会堂で実施

文学作品のフリーマーケット

本屋では出会えないような個性豊かな唯一無二のZINEや古本がずらり!作者と直接話せるから、作品の背景まで楽しめる!素敵な人・作品との出会いが生まれます。

▶出店者一覧はこちら

▶出店者配置はこちら

"ZINE"(ジン)とは?

個人が好きなものを自由な表現でつくる出版物。 今、大注目のカルチャー!

大津の文学PR

大津と文学のつながりをテーマにしたブースで、手作りワークなどを実施。源氏物語グッズも販売。びわ湖大津観光協会による観光物産販売や成安造形大によるブースも出店。


ワークショップ

市内・県内を中心とした出版社や市民活動団体によるブース。出版物の販売だけでなく、実費出版相談会・ZINEづくりワークショップ・読み物リレー・出版社の業務紹介など、様々な体験ができます。


本の譲渡会

約3,000冊の図書館リサイクル本(文芸書等)の譲渡会

※雨天時、大津市立図書館で開催

移動図書館

移動図書館"さざなみ号"が琵琶湖のほとりに。本との出会いが楽しめます。

※雨天時、中止

SATELLITE AREA

直木賞作家

今村 翔吾先生

×

石山寺 座主

鷲尾 龍華

トークイベント

場所:大津祭曳山展示館13:00~

大津市在住の直木賞作家 今村翔吾先生と、源氏物語誕生の地である石山寺座主の鷲尾龍華師とのトークセッション。

店員:50名(先着順)

当日11時から大津祭曳山展示館で整理券を配布予定(無くなり次第終了)

※整理券による指定席以外に、一部立ち見スペースあり。


湖都の葉おはなし会・児童書の譲渡会

場所:大津百町館

年齢問わず参加できるおはなし会と朗読会を開催。図書館リサイクル児童書(絵本)の譲渡会も同時開催。

スタンプラリー

メイン会場とサテライト会場の図書館ブースに来てくれた子どもたちに図書館マスコットキャラクターHOOT特製缶バッヂ(先着100名)プレゼント。


青春21文字のメッセージ特別展示会

場所:ギャラリーQ

京阪石坂線の21駅にちなんで生まれた、大津市発祥の青春文芸。第19回入選100作品を発表するとともに、当日来場者の投票で、特別賞「湖都の葉マルシェ賞」が決定。滋賀大学教育学部の協力で、メッセージを絵にした作品も展示。

PRESENT

メイン会場&サテライト会場

スタンプラリー

会場内を楽しみながら巡ってスタンプを集めた⽅、先着300名に図書カードをプレゼント。さらにガラガラ抽選(はずれなし)で豪華景品も当たります。

メイン会場

文学作品のフリーマーケット
購入者特典

※無くなり次第終了

INFORMATION

大津市ホームページ:
https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/025/1601/o/69260.html

公式X:
https://x.com/otsu_bungaku

雨天時の会場変更は、公式Xでお知らせします。